有珠善光寺・北海道で一番古いお寺

北海道


北海道にある2000以上の寺院の中で一番歴史が古いと言われている、有珠善光寺。正式名称は「大臼山道場院」で、通称「有珠善光寺」の名で親しまれています。度重なる有珠山の噴火にも耐え地元の人々の親しまれてきた有珠善行寺の創建から見どころ、行き方などをご紹介します。

有珠善行寺はいつ創建されたの?

お寺の伝承によると、824~833年頃に創建され、慈覚大師円仁が開祖であるとも伝えられています。度重なる有珠山の噴火にも耐え、現在まで続いてきた貴重なお寺です。

創建にはいくつか説があり、本州から北海道に和人が移住し始めた鎌倉時代末期頃に、善光寺の僧が信州の善光寺を模して全国に建てられたお寺のひとつであるとも言われています。

北海道で仏教が本格的に普及しはじめたのは17世紀に入ってから。1613年(慶長18年)には、松前藩祖松前慶広が再興し改修した記録が残っています。

江戸時代には幕府の支援を受け、140,000㎡という広大な寺域を誇っていました。現在は58,000㎡でお寺の全域が国指定の史跡となっています。

有珠善光寺の見どころ

本堂(重要文化財)

有珠善光寺

1804年頃の建立で、1重寄棟作り、茅葺で定期的に葺き替えがされ現在に続いています。江戸時代以降も何度もあった有珠山の噴火にも耐えた有珠善光寺を象徴する建物です。

大銀杏の紅葉

北海道らしい雄大な自然に囲まれたお寺で、秋には大銀杏の紅葉が美しく境内を金色に染まるとても綺麗な光景を見ることができます。

また、春は桜やツツジ、6月には紫陽花など四季の花々が美しい花の寺としても親しまれています。

有珠善光寺へのアクセス

有珠善光寺があるのは、有珠湾を望む丘陵にあり、北に有珠山が聳える自然豊かな場所。桜の名所としても知られていて、近くには有珠善光寺自然公園があり桜の名所としても有名です。

内陸側には洞爺湖があるのでのんびり温泉につかってくるのもおすすめです。

美しい景色の洞爺湖

公共交通機関を利用

JR室蘭線「有珠」駅から徒歩20分ほど

有珠駅の次は洞爺湖駅。洞爺湖と合わせて観光するものおすすめ。

⇒JR室蘭線時刻表

※本サイトに掲載されている内容は変更となっている場合があります。公共交通機関は、事前に地図アプリや公式サイトなどで調べてからご利用ください。

地図で確認

塩船観音寺 /Usuzenkouji
住所:北海道伊達市有珠町124
お寺の公式ホームページ

タイトルとURLをコピーしました